SAKANO CLOUD
エンタープライズ向けのシステム開発経験10年以上
クラウドが得意なフリーランスのエンジニアです
エンタープライズ向けのシステム開発経験10年以上
クラウドが得意なフリーランスのエンジニアです
デスクトップ、ウェブアプリケーション、Excelアドイン、Excelマクロの開発ができます。スマホアプリは対応しておりません。
現代では主流の軽量プログラミング言語です。スクレイピングプログラム、Amazon AWSの連携、Amazon Lambdaでサーバーレスプログラムの実行などができます。 またPyQtを利用したマルチプラットフォームGUIアプリを作成できます。
ブラウザでアクセスするウェブアプリケーションの開発に適した言語です。 Googleアカウントでのログイン画面(OAuth2認証)や、Amazon MWS APIを利用した商品管理、Amazon AWSの連携、データベースとの連携ができます。
WindowsやMacOSで動作するデスクトップアプリケーションや、Excelアドイン(機能拡張)の開発に適した言語です。 ExcelでAmazon MWS APIを利用した商品情報検索、在庫管理、取引レポートの取得などができます。
Excelで行うさまざまな日常的な業務を自動化します。ワークシートの関数では困難な計算式を実行したり、シートの書式を整えたりすることができます。 またCSVなどのテキストファイルからデータをインポートしたり、エクスポートすることができます。
アプリケーションが動作するプラットフォームです。サーバ、ストレージ、ネットワーク、そしてクラウドなどのプラットフォームが得意です。
デスクトップアプリケーション、Excelアドイン、Excelマクロのプラットフォームです。Windows Server業務経験は10年以上です。
デスクトップアプリケーション、Excelマクロのプラットフォームです。Mac版ではExcelアドインには対応しておりません。
ウェブアプリケーション、データベースのプラットフォームです。RedHatもしくはDebianに対応します。
Amazon EC2, S3, RDB, DynamoDB, Lambda, その他たくさんのサービスをプログラムからAPIで制御できます。
VMware vSphereでプライベートクラウドの導入, Horizon Viewで仮想デスクトップ(VDI)導入の経験があります。
早稲田大学理工学部卒業後、自らの手でシステムの設計・構築ができるエンジニアを目指し、管理業務を中心に行う大手SIerではなく中小SIer、ITベンチャーに就職してシステム開発の実務経験を積み、 幅広い分野で、上流工程から下流工程まで、さまざまな技術を扱ってまいりました。 またプロジェクトの現場でプラットフォームエンジニアとして従事する傍ら、社内で若手エンジニア教育の責任者も務めました。
そしてプラットフォーム技術を活かしたアプリケーションエンジニアを目指し、社内ツール開発や副業でアプリケーション開発を経験したのち、フルスタックエンジニアとして独立しました。 これからのIT業界でスタンダードになりつつあるフリーランスというワークスタイルで、これからも新たな挑戦を続けてまいります。
期間 | 概要 | 担当の製品など |
---|---|---|
2005 | ユニシステム株式会社入社 | |
2005-2008 | ICカード発行サービスに関するシステム設計・構築・試験・運用 | DELL PowerEdge, Red Hat Enterprise Linux, Windows Server, Solaris, Retrospect Backup, Hitachi 静紋, MySQL, Samba, OpenLDAP, C, ExcelVBA |
2009 | ユニシステム株式会社退職 | |
2009 | 株式会社BFT入社 | |
2008-2009 | 航空トレーニングシステムのハードウェア増設に関する保守 | NEC Express 5800, NEC iStorage, Oracle Database, WebLogic |
2008-2009 | 新幹線保線システムに関する設計・構築・試験 | NEC Express 5800, Server Manager, NetvisorPro, BOM, DeliveryManager, WinShare, HULFT |
2010 | 官公庁研究資料管理システムに関する設計・構築・試験 | Hitachi HA8000, Windows Server, Active Directory, Windows Server Backup, Symantec Ghost, ARCserve Backup, Apache, WSUS |
2010 | カード会社ファイルサーバに関する設計・構築・試験 | HP ProLiant, HP StorageWorks, Buffalo TeraStation, Windows Server, Active Directory, Windows Server Failover Cluster, HULFT, Trendmicro ServerProtect |
2010-2011 | 銀行業務アプリケーション仮想化に関する運用設計 | Windows Server, Citrix XenApp |
2011 | 通信キャリアデータベースプロダクトの検証・構築 | Red Hat Enterprise Linux, PostgreSQL, pgpool-II, pgpoolHA, Pacemaker, NetVault |
2011-2012 | 通信キャリア店頭システム更改に関する運用設計 | Red Hat Enterprise Linux, Windows Server, VMware vSphere, Oracle Database, Life Keeper, Windows Server Failover Cluster, OpenLDAP, WebLogic, Apache, SVF, JP1/AJS3, ZABBIX, CA Access Control, HULFT |
2012 | 通信キャリアパブリッククラウドに関する構築 | AWS EC2, Amazon Linux, Red Hat Enterprise Linux |
2012-2013 | 新聞社・テレビ局仮想デスクトップ基盤(VDI)に関する提案・要件定義・設計・構築・試験 | Cisco UCS, Windows Server, Windows 7, VMware vSphere, VMware View |
2013-2014 | 社内にてクラウド技術開発・クラウド推進営業 | Amazon Web Services, Chef, Ruby |
2014 | 通信キャリアシステムに関する監視障害対応 | HP ProLiant, HP P2000MSA, Nexan SASBoy, Windows Server, Red Hat Enterprise Linux, Oracle Database, HP OpenView |
2014 | 損保システムリプレイスに関する見積もり・要件定義・設計 | VMware vSphere, Windows Server, Red Hat Enterprise Linux, Oracle Database, HULFT, JP1/AJS3 |
2014 | 通信キャリアシステムに関する障害対応 | Red Hat Enterprise Linux, Windows Server, Oracle Database |
2014-2015 | 通信キャリアプライベートクラウドに関する提案・見積もり・設計・構築・試験 | Cisco UCS, UCS Central, Cisco MDS, HP c7000, VMware vSphere, Zabbix, Chef, Ruby, Bash, ExcelVBA |
2015 | 通信キャリアプライベートクラウドに関する提案に向けたオールフラッシュストレージのPoC | SolidFire, Cisco UCS, VMware vSphere, vdbench, Python |
2016-2017 | 自治体税務システムに関する運用設計・構築・試験 | Hitachi EP8000, AIX, VMware vSphere, Windows Server, Red Hat Enterprise Linux, Oracle Database, JP1/AJS3, JP1/IM, JP1/PfM, JP1/NNMi, JP1/SSO, PowerShell |
2017 | 株式会社BFT退職 | |
2017 | SAKANO CLOUD開業 |